さてさて、こんばんは! みけです!

 

まずお知らせです。

ローム株式会社様が、FacebookにてTechnous-KITのNHKロボコンでの活動を紹介してくださいました!

また、京都工芸繊維大学の公式HPで私達Technous-KITが紹介されました!

是非御覧ください。

 

さてさて。それでは今日もまたピット裏話(笑)をご紹介して行きます!

写真を追加で幾つか頂いたので、昨日、写真を載せられなかった部分を少し載せておきます。

ピット到着直後。木箱にロボットを梱包し、事前に大会会場まで輸送されていました。

2日ぶりにロボットと再開……!

 

作業中のピット。

梱包時、壊れやすい部品は外していたので、組立て作業もあります。

これが車検の時の様子です。手動機の展開制限をきちんと守れているかを調べています。

小さく纏まっていた手動機が最大展開すると、周囲からどよめきが聞こえて来ました。

展開すると思いの他大きくなります。

 

というわけで。

そんなこんなで、ここから午後の話を書いていこうと思います。

昨日はセンサーチェックまでの話を書いたので、今日はその後にあったテストランからのお話です。

ロボットは繊細な生き物なので、大学で練習していたフィールドから会場のフィールドへ移ってもきちんと動作するかチェックする必要があります。テストランはそのためにあり、各大学順番に数分間フィールドを走らせる事ができます。

テストラン……そう、問題はそこで発生したのです。

テストラン開始直後。パイロットも緊張状態からだんだん通常に戻ってきて、手動機は快調に動いていました。

射出チェック。大会本番では残念ながらお見せすることはできませんでしたが、こちらも快調に動いていました。

自動。快調に動くかとおもいきや……

今までノーミスで過ごしてきた自動ロボットがまさかの不調!

足回りが滑って動作が安定しないことが分かりました……思いの他会場のフィールドが滑る!!!!

センサーチェックではうまく動いていた自動が何故……!?ということで呆然とするメンバー達。

あまりにも状態がおかしいので運営側に聞いてみたところ、どうやらどこかのチームが油をたくさん使用しているのだとか。

 

 

フィールドを拭いてくださるという対策を施していただいたものの、結局その日のテストランはうまく行かなかったので、急遽、お弁当を食べながら対策を考えるための会議を開きました。

運営さんから頂いた夜ご飯のお弁当。

 

会議は深夜まで続き、終わったのは日付が変わった後でした。

お通夜状態のメンバーを励ますために、付き添いで来てくださっていた先生がハーゲンダッツを奢ってくださいました。

 

大会本番は刻々と迫っていて、メンバー一同不安を抱えながら就寝しました。

どうなる、本番……!?

 

……ということで、今日はここまでにしたいと思います。

明日も、今日と同じくらいの時間にブログを更新する予定です!

 

ではまた明日!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です