どうも、おひさしぶりです。あまなつです。
今回は、先日金沢工業大学で行われたSRC2025に参加したKITCATの活動報告を行いたいと思います。
結果報告
まず始めに、結果報告をします。
結果としましては、準決勝で金沢工業大学 Gojoid勝 さんに敗退し、三位決定戦に参加しました。
三位決定戦で、京都工芸繊維大学 スミダクワガタ~一夏の輝き~ に勝利し、第三位となりました。
私たちはこの結果に対して、まだまだ足りない部分があったなと感じています。
手動機紹介

手動機は大きく分けて、足回り部分、昇降部分、ハンド部分の三つで構成されています。
足回りには三輪オムニホイールを用いています。
昇降にはベルト昇降を用いて、上下に移動するモーターの数を減らしました。
ハンドにはラック&ピニオンを用いて、左右から挟み込む形式をとりました。
ハンド先を二股に分けることで、下の画像のようなブロックに差し込んで拾う動きとボールをつかむ動きを両立しています。

大会本番の感想
大会本番で、我々のチームはボトルを倒してリトライとなる場面が多くありました。
大会本番に対する緊張や相手チームを高く見積もりすぎて焦りが出たなど、反省する点は多くありました。
逆に、焼けてしまった基板の交換や壊れたジャイロの対応など、よかった点も多くありました。
次の大会ではより本番を意識した練習や立てた予定を意識しての設計製作制御など、今大会で得た反省を生かしたいと思います。
また、今大会に際して助言をくださったり、手伝ってくださった先輩方にはとても感謝しています。
本当にありがとうございました。
次の大会は3月ごろにある関西春ロボコンです。
良い結果を期待して待っていてください!!